top of page
IMG_0422

IMG_0422

DSC_0294

DSC_0294

DSC_0321

DSC_0321

DSC_0248

DSC_0248

DSC_0247

DSC_0247

DSC_0282

DSC_0282

DSC_0163

DSC_0163

DSC_0219

DSC_0219

DSC_0220

DSC_0220

DSC_0216

DSC_0216

IMG_1777

IMG_1777

DSC_0053

DSC_0053

DSC_0288

DSC_0288

まちしごと実践塾

フェイズ2<<ビジネスプランづくり>>

「まちしごと実践塾フェイズ2(3回)」では、徳島県信用保証協会の創業推進課が中心となり、創業に関するセミナー&ワークショップでビジネスプラン作成を支援します。初心者の方でもビジネスプランが作成できるようにサポートしますので安心して参加ください。
自分らしい働き方と生き方の両立となる「起業のカタチ(未来)」を参加者同士で創造する場所です。

参加者の募集は終了しましたが、現在12月9日(土)の回について聴講者を募集しています。

​定員:20名程度(要申込)   参加費:無料  申込み〆切:12月6日(水)

場所:徳島大学フューチャーセンター『A.BA』

10/14

(土)

11/11

(土)

12/9

(土)

13:30〜17:00

​ビジネスプラン作成講座

11:00〜15:00

ビジネスプランブラッシュアップ

10:30〜17:00

ビジネスプランプレゼン

12/9

(土)

13:00〜17:00

ビジネスプランプレゼン

ゲスト講演・プレゼンテーション発表

観覧者募集中!申し込みはこちら

ゲスト講演・プレゼンテーション

発表観覧者募集中!

申し込みはこちら

​■先輩起業家プレゼンテーション

藤田 梢(ふじた こずえ)
まちしごとファクトリー2016修了生

1976年9月1日生まれ、高知県須崎市出身。10年前に徳島県三好町に嫁ぎ、現在は8歳の娘と5歳の息子の二児の母。

  • 2009年に資格取得講座講師となり、それ以降約5年間、ベビーマッサージや親子のコミュニケーション講座の講師を務める。

  • 2015年5月より「「花咲かねーさん企業組合」理事に就任。「きらめき☆holiday」という親子を対象としたイベントを企画・実施し始め、現在までに5回実施。累計で約5,500名の参加者、合計約600万円の売上を記録。

  • 2015年11月より「女性起業家支援ルームACT」にてチューター。徳島県委託事業女性の創業加速化推進事業を委託され、活動を展開。起業を志す女性の相談と専門家とのコーディネートに従事。

  • 2016年6月:「平成28年度 創業・第二創業促進補助金」に採択される(採択率4.1%)。

  • 2016年9月:クレヨン開業

  • 2016年11月:「とくしま創生アワード」ファイナリストに選出。

  • 2016年12月:「カフェ&カルチャー クレヨン」をオープン。以来、NHKを含むTV番組や雑誌メディアによる取材多数。(参照:月刊Geen2017年7月号では、クレヨンが「子供と一緒に行きたいお店」の上位として選ばれ、ママと子供がどう快適に過ごせるかについて特集記事掲載。)

  • 2017年1月:徳島県より「あったかビジネス事業計画」に認定。

  • 2017年5月より「花咲かねーさん企業組合」代表理事。

  • 2017年10月:徳島県より「あったかビジネスプラン」優秀賞受賞。

永原 レキ(ながはら れき

まちしごとファクトリー2016修了生

昭和57年2月徳島県海部郡海陽町生まれ。 城西国際大学国際交流学科に在学中、全日本学生サーフィン選手権大会で4連覇達成。 卒業後は東京・米国・オーストラリアなど国内外で働きながら、サーフィンと音楽と芸術を学ぶ。 27歳でUターンし、肌着メーカー「トータス」に入社、藍の栽培や染色、衣料品の販売、新商品の企画などに従事。藍染の奥深さ、藍が持つ抗菌や消臭などの薬用効果を知るにつれ、「藍の魅力を多くの人に伝えたい」との思いが募った。 今年2月、温めてきたアイデアを実現させるために退社。飲食店だった建物を改修し、サーフィンと藍、遍路がテーマのショップ「InBetweenBlues」を4月にオープンさせた。

​■プログラム

13:00   先輩起業家プレゼンテーション

       ・カフェ&カルチャークレヨン 代表 

        藤田 梢氏

       ・In Between Blues 代表

        永原 レキ氏

13:30   ビジネスプランプレゼンテーション&コメントトーク

16:00   全体の振り返り

17:00   終了(予定)

アンカー 1

​オンラインでの申込のほか、電話、メール、FAXでの申込方法があります。詳しくはコチラ

bottom of page